前回の記事の最後にちょこっと載せた
果実屋珈琲の新店舗が
国分寺駅徒歩15分の所にオープンして
喜んでいる今日この頃
これまでは調布の深大寺にしか無かったので
車が無いと行きづらかったのです
ただやはりオープンしたてで
めちゃめちゃ混んでるみたいなので
ほとぼり冷めたら母を誘って行こうかな
と思っています
フルーツサンドは巷に沢山あるけど
パンがパサパサしていてイマイチ…
とボヤいている母
果実屋珈琲はパンだけ売っているくらい
パンも美味しいのです
というわけで
食べ物の引き寄せには自信がある私です 笑
でもね
私たちはいつだって
自分にとって価値の高いものは
引き寄せているんです
引き寄せていることに気づいていなかったり
それが自分にとって価値の高いものだと
気づいていないだけです
自分にとって価値の高いものに
エネルギーを注ぐと
現実が上手く回っていくといいます
そりゃそうだろ
って感じかもしれませんが
気づいたら
嫌な事や嫌な人に
意識を向けている事ってよくありますよね
これはつまり価値の低いものに
エネルギーを注いでる状態
ただ嫌な事や嫌な人には
成長のヒントや
大切なものが隠されているので
まずはそこに意識が向きやすくなっています
なので
価値の低い事に意識を向けること自体が
悪いわけではありません
今回は
その意識を向けた価値の低いものを利用して
宝物を見つける方法をお伝えします
まずはその嫌な「事」や「人」の
何が嫌なのか
自分がどう認識しているのか
を書き出します
そしてそれらを全て
ひっくり返してみるのです
例えば私は
父が
「人の容姿をけなす」「性質を否定する」
という言動を見聞きして
嫌だなぁと思うことがよくあったので
それらを題材にワークをした事があります
けなす 否定する
の反対は
褒める 肯定する
だと思うのですが
この時あまりしっくりきませんでした
じゃあ私はどうして欲しいのか
どうして欲しかったのか
何をいいと思っているのか…
を考えた時
これではないと思ったんです
大切なのは反対語として正しいか
ではなく
これらを利用して
自分の望みに気づくことで
その答えは自分の中にしか無いんです
この時私が辿り着いたのは
「尊重する」
ということでした
別に褒めて欲しい訳じゃない
何も言わないで欲しい…
つまり…
「尊重して欲しい」ってことか
ってな具合です
あくまでもこれは私の答えであって
題材が同じであっても
人によって答えは違います
自分が望んでいることに気づけばいいのです
そしてこれは
して欲しいことでもあるけど
私がしていきたいことでもある
という事に気づきます
自分がしていきたいことって
宝物だと思うんです
私は
受ける方を尊重するセラピーをしていきたい
その人にとって価値の高いものに
エネルギーを注いで生きていけるよう
サポートしていきたいのです
そしてもう1つ大切なことがあります
私が感じていた
「尊重して欲しい」
という想いを叶えてくれている人も
既に存在しているということです
反対の性質を持つものが
必ず同時に存在している
というのがこの自然界の法則です
この時私は
「けなす」 「否定する」 だけでなく
父に会った時に嫌だなぁと感じたことを
全て書き出して全てひっくり返し
私はどうして欲しいと思っているのか
何をよいと思っているのかを
書き出していました
するとこの
ひっくり返すことで明らかになった
私のして欲しいこと
よいと思っている性質をほぼ全て
私に対して示してくれている人の存在に
気づいたのです
久しぶりに大きな気づきを得て
私の認識がガラッと変わった瞬間でした
心の底からありがとうー!!!
と思いましたし
父の存在が無ければ
これに気づく事も出来なかった
と思ったら
もうどっちが宝物かわかりませんね 笑
ただ1つ覚えておいて欲しいのは
私が嫌だなぁと思っている性質は
私の中にもある…ということ
自分の中に無いものを
外側に見ることは出来ない…
というのが人間の知覚認識の仕組みです
もうこれは何度もお伝えしていますね
学生時代
大人しい系男子のファッションなんかを
どれだけけなして笑ってきたかは計り知れません 笑
今の自分だけでなく
自分の全てを思い返して
見つけることがポイントです
私はまずこの
他人の嫌な性質を自分の中に見つけ
受け入れる作業を沢山してきました
そのうえで
特に父に関しては何度も同じ作業をする事になっていたので
ちょっとひっくり返してみようかな…
と思いつきでやってみたのが
2024年の1月頃でした
年末年始は家族に会いますからね
私にとっては
うわー嫌だわー
って思いやすいタイミングでした 笑
なので宝物を見つけるワークだけで
宝物に気づく事ができるか
意識の成長があるか…は
正直わかりません
他人の嫌な性質が自分の中にもある
と認識出来ていない時
その嫌な人を見下している状態なので
同じ位見上げている存在もいるはずなんです
そういう時の意識はニュートラルでないので
気づきは起こりづらいかな…
と思うのが正直なところですが
他人の嫌な性質を自分の中に見つける作業に
気が向かない人は
先に宝物を見つけてみてもいいのかな…
と思います
きっとやり方は1つじゃないです
そしてもう一つ大切な事は
その宝物を義務にしないことです
「他人を尊重すべき」
という感覚ではないということです
尊重すべき…という感覚でいると
尊重出来なかった時に自分を否定したり
強く罪悪感を覚えたりします
そして
尊重出来ない自分になることを恐れたり
そういう嫌な自分から
ずっと逃げている感覚になるので
不必要な緊張を生み
心身の不調にも繋がります
他人を尊重する自分がいる
ということは
他人を尊重出来ない自分
つまり
けなしたり否定したりする自分も
同時に存在するんだ
ということを受け入れていく
ということです
自分の中にも反対の性質が両方存在するんです
なので人間行動学では
人の性格は存在しない
と言われるんですね
皆全ての性質を持っている
けなしちゃう時もあるよね〜
否定しちゃう時もあるよね〜
自分に対してそのくらいゆる~い感じで
いられると
他人にその嫌な性質を見た時も
それほど反応しない自分になっていることに
気づきます
ホント全ては自分次第なんですよね♪
そしてその気づきはほとんど
しばらく経ってからやってくる…
というのもポイントです
書き出す作業をしている時は大体
頭でわかってきた…という感覚です
作業中に気づきが起こることも
無いわけではないですが
心の底から気づいて感謝が湧いてくる…
というのは大体しばらく経って
心身がリラックスしている時に起こる
というのが私の経験です
昼寝でウトウトしていたり
朝起き抜けだったり
ただのんびり歩いている時が
私の場合は多いです
湯船に浸かっているとき
なんていうのもよく聞きます
休息や何もしない時間て
とっても大切なんですよね
この2024年の気づきによって
私の人生はまた大きく動き出しました
この経験がまた
なにか少しでも参考になれば嬉しいです
本来の自分を軽やかに生きていくあなたを
心から応援しています☆彡

2025年2月に行けた三重旅行

メインは伊勢神宮ではなくコチラ

大好きなメイ&キラを生で観てきました

旅行なんて暫く行けないと思っていたのに
人生何が起こるかわかりませんね♡
果実屋珈琲の新店舗が
国分寺駅徒歩15分の所にオープンして
喜んでいる今日この頃
これまでは調布の深大寺にしか無かったので
車が無いと行きづらかったのです
ただやはりオープンしたてで
めちゃめちゃ混んでるみたいなので
ほとぼり冷めたら母を誘って行こうかな
と思っています
フルーツサンドは巷に沢山あるけど
パンがパサパサしていてイマイチ…
とボヤいている母
果実屋珈琲はパンだけ売っているくらい
パンも美味しいのです
というわけで
食べ物の引き寄せには自信がある私です 笑
でもね
私たちはいつだって
自分にとって価値の高いものは
引き寄せているんです
引き寄せていることに気づいていなかったり
それが自分にとって価値の高いものだと
気づいていないだけです
自分にとって価値の高いものに
エネルギーを注ぐと
現実が上手く回っていくといいます
そりゃそうだろ
って感じかもしれませんが
気づいたら
嫌な事や嫌な人に
意識を向けている事ってよくありますよね
これはつまり価値の低いものに
エネルギーを注いでる状態
ただ嫌な事や嫌な人には
成長のヒントや
大切なものが隠されているので
まずはそこに意識が向きやすくなっています
なので
価値の低い事に意識を向けること自体が
悪いわけではありません
今回は
その意識を向けた価値の低いものを利用して
宝物を見つける方法をお伝えします
まずはその嫌な「事」や「人」の
何が嫌なのか
自分がどう認識しているのか
を書き出します
そしてそれらを全て
ひっくり返してみるのです
例えば私は
父が
「人の容姿をけなす」「性質を否定する」
という言動を見聞きして
嫌だなぁと思うことがよくあったので
それらを題材にワークをした事があります
けなす 否定する
の反対は
褒める 肯定する
だと思うのですが
この時あまりしっくりきませんでした
じゃあ私はどうして欲しいのか
どうして欲しかったのか
何をいいと思っているのか…
を考えた時
これではないと思ったんです
大切なのは反対語として正しいか
ではなく
これらを利用して
自分の望みに気づくことで
その答えは自分の中にしか無いんです
この時私が辿り着いたのは
「尊重する」
ということでした
別に褒めて欲しい訳じゃない
何も言わないで欲しい…
つまり…
「尊重して欲しい」ってことか
ってな具合です
あくまでもこれは私の答えであって
題材が同じであっても
人によって答えは違います
自分が望んでいることに気づけばいいのです
そしてこれは
して欲しいことでもあるけど
私がしていきたいことでもある
という事に気づきます
自分がしていきたいことって
宝物だと思うんです
私は
受ける方を尊重するセラピーをしていきたい
その人にとって価値の高いものに
エネルギーを注いで生きていけるよう
サポートしていきたいのです
そしてもう1つ大切なことがあります
私が感じていた
「尊重して欲しい」
という想いを叶えてくれている人も
既に存在しているということです
反対の性質を持つものが
必ず同時に存在している
というのがこの自然界の法則です
この時私は
「けなす」 「否定する」 だけでなく
父に会った時に嫌だなぁと感じたことを
全て書き出して全てひっくり返し
私はどうして欲しいと思っているのか
何をよいと思っているのかを
書き出していました
するとこの
ひっくり返すことで明らかになった
私のして欲しいこと
よいと思っている性質をほぼ全て
私に対して示してくれている人の存在に
気づいたのです
久しぶりに大きな気づきを得て
私の認識がガラッと変わった瞬間でした
心の底からありがとうー!!!
と思いましたし
父の存在が無ければ
これに気づく事も出来なかった
と思ったら
もうどっちが宝物かわかりませんね 笑
ただ1つ覚えておいて欲しいのは
私が嫌だなぁと思っている性質は
私の中にもある…ということ
自分の中に無いものを
外側に見ることは出来ない…
というのが人間の知覚認識の仕組みです
もうこれは何度もお伝えしていますね
学生時代
大人しい系男子のファッションなんかを
どれだけけなして笑ってきたかは計り知れません 笑
今の自分だけでなく
自分の全てを思い返して
見つけることがポイントです
私はまずこの
他人の嫌な性質を自分の中に見つけ
受け入れる作業を沢山してきました
そのうえで
特に父に関しては何度も同じ作業をする事になっていたので
ちょっとひっくり返してみようかな…
と思いつきでやってみたのが
2024年の1月頃でした
年末年始は家族に会いますからね
私にとっては
うわー嫌だわー
って思いやすいタイミングでした 笑
なので宝物を見つけるワークだけで
宝物に気づく事ができるか
意識の成長があるか…は
正直わかりません
他人の嫌な性質が自分の中にもある
と認識出来ていない時
その嫌な人を見下している状態なので
同じ位見上げている存在もいるはずなんです
そういう時の意識はニュートラルでないので
気づきは起こりづらいかな…
と思うのが正直なところですが
他人の嫌な性質を自分の中に見つける作業に
気が向かない人は
先に宝物を見つけてみてもいいのかな…
と思います
きっとやり方は1つじゃないです
そしてもう一つ大切な事は
その宝物を義務にしないことです
「他人を尊重すべき」
という感覚ではないということです
尊重すべき…という感覚でいると
尊重出来なかった時に自分を否定したり
強く罪悪感を覚えたりします
そして
尊重出来ない自分になることを恐れたり
そういう嫌な自分から
ずっと逃げている感覚になるので
不必要な緊張を生み
心身の不調にも繋がります
他人を尊重する自分がいる
ということは
他人を尊重出来ない自分
つまり
けなしたり否定したりする自分も
同時に存在するんだ
ということを受け入れていく
ということです
自分の中にも反対の性質が両方存在するんです
なので人間行動学では
人の性格は存在しない
と言われるんですね
皆全ての性質を持っている
けなしちゃう時もあるよね〜
否定しちゃう時もあるよね〜
自分に対してそのくらいゆる~い感じで
いられると
他人にその嫌な性質を見た時も
それほど反応しない自分になっていることに
気づきます
ホント全ては自分次第なんですよね♪
そしてその気づきはほとんど
しばらく経ってからやってくる…
というのもポイントです
書き出す作業をしている時は大体
頭でわかってきた…という感覚です
作業中に気づきが起こることも
無いわけではないですが
心の底から気づいて感謝が湧いてくる…
というのは大体しばらく経って
心身がリラックスしている時に起こる
というのが私の経験です
昼寝でウトウトしていたり
朝起き抜けだったり
ただのんびり歩いている時が
私の場合は多いです
湯船に浸かっているとき
なんていうのもよく聞きます
休息や何もしない時間て
とっても大切なんですよね
この2024年の気づきによって
私の人生はまた大きく動き出しました
この経験がまた
なにか少しでも参考になれば嬉しいです
本来の自分を軽やかに生きていくあなたを
心から応援しています☆彡

2025年2月に行けた三重旅行

メインは伊勢神宮ではなくコチラ

大好きなメイ&キラを生で観てきました

旅行なんて暫く行けないと思っていたのに
人生何が起こるかわかりませんね♡
♪イリスの音叉セラピーについて♬
ご予約・お問合せフォームはコチラ
その他の方法でご予約の際は
①お名前(フルネーム)
②ご希望の日時(候補日を数日)
③ご希望のコース
をお申し付け頂くとスムーズです☆彡
✦1日2名様限定・完全プライベート
お客様同士が会う事の無いよう
ご予約をお取りしています
✦施術時間+1時間ほど時間に余裕をもって
お越しください(特に初回の方)
又は
↓QRコード↓を読み取って頂くと

友だち追加して頂けます♪
1:1トークが可能ですので
お気軽にお問い合わせ下さい☆
LINE公式アカウントでは
無料通話が可能です
こちらからかける事は出来ませんので
ご安心ください
当日道がわからないなど
お急ぎの際にご利用下さい♪
また 施術中など
電話応対の出来ない事もございます
ご了承下さいませ m(_ _)m
はっきり言って駅から遠いです!!
なのでとっても静か♡
暑い日、悪天候の日は無理せずバスをご利用下さい☆
↓時刻表URLございます↓
☆ご新規様限定コースあります☆
通常メニューはコチラ
ご予約・お問合せフォームはコチラ
その他の方法でご予約の際は
①お名前(フルネーム)
②ご希望の日時(候補日を数日)
③ご希望のコース
をお申し付け頂くとスムーズです☆彡
✦1日2名様限定・完全プライベート
お客様同士が会う事の無いよう
ご予約をお取りしています
✦施術時間+1時間ほど時間に余裕をもって
お越しください(特に初回の方)
LINEをご登録頂くと
お誕生日月は1000円引きになります☆彡
生きやすくなるマインドワークなど
役立つ情報もお届けします♪
時々LINE限定クーポンも届くかも♡
ご予約・お問合せに是非ご利用下さい!
↓友だち追加ボタン↓
又は
↓QRコード↓を読み取って頂くと

友だち追加して頂けます♪
1:1トークが可能ですので
お気軽にお問い合わせ下さい☆
LINE公式アカウントでは
無料通話が可能です
こちらからかける事は出来ませんので
ご安心ください
当日道がわからないなど
お急ぎの際にご利用下さい♪
また 施術中など
電話応対の出来ない事もございます
ご了承下さいませ m(_ _)m
↓気まぐれに投稿しております↓
音叉セラピーサロンIris Instagram
Instagram 個人アカウント
宜しければご覧下さい♫
↓ GoogleMapはこちらから ↓
はっきり言って駅から遠いです!!
なのでとっても静か♡
暑い日、悪天候の日は無理せずバスをご利用下さい☆
↓時刻表URLございます↓
歩くの好きな方はゆっくり国立散歩をお楽しみください♪
サロンの紹介動画です☆彡
いつもありがとうございます☆ミ
ご感想は随時更新しております!
ご参考になさってください♪
いい音聴いてね♬♪♫
サロンの内観をご覧頂けます
コメント