遅くて褒められた事ってありますか?


私も考えてみましたが…


思いつきません


逆に


怒られたり


イライラされたりした記憶は沢山ある 笑





昨日の敷金返って来ない問題の話


「お金」って事を取っ払ったら


「遅い」とか

「遅れる」とか

「約束を破る」

「だらしない」

「怠ける」

「忘れる」

「伝えない」

「説明しない」


という要素をもった

出来事だなと思ったのです



この中で私が引っかかる要素は


「伝えない」

「説明しない」


だな…と 

ここはハッキリしました




敷金返って来ない問題に対して

私が引っかかっている部分は


「説明」や「報告」「返事」など

相手の応答が無い


という事が大きいな…と



私のメールが届いているのかさえわからない


私には現場の状況がわからないので


私の見えない所で


沢山動いてくれているのかもしれない


ですが


「確認します」も無いので


届いてない?

また電話する?


みたいなモヤモヤが生れます



しかしこれはきっと


私が自分に対して

ずーっとやって来た事なんだな…

とも思うのです


何らかの感情をキャッチしても無視

見ない振り

聞こえない振り

またはその感情を責める

悪いやつ扱いする



大事な人や家族に対しても

ちゃんと言葉で伝えない

大丈夫!と誤魔化す


私がずーっとやって来たことの表れかな…

と感じました


完全に

私も同じだけ同じ事をやっているシステム

に当てはまります 笑


そして


新しい自分になってから

「遅い」という事に関しては

あまり意味を付けなくなったように思います



私自身が素早い判断や行動が苦手で

よくイライラされたりしていましたが 笑



意識がクリアになったことで

だいぶ行動は早くなったように思います



ただ何かが実るタイミングとか

成長のスピードとか

それは人それぞれで


遅い早いに良いも悪いも無いんだな

という事はよーくよく身に沁みて感じました


比べるもんじゃないってこと


必要な時に必要な事が

起こってただけなんだなぁって


これまでの人生全てが腑に落ちたからです



そして最近私の周りには

非常にマイペースな人が数人いて

自分が少々せっかちだと感じる事が多々 笑


そんな人達を見て

急がなくていいんだなって

今を見ることが出来ると感謝してます



そんな事をふと思いながらの午前中…


地震があったので

すぐにラジオをオン


するとラジオから聞こえた

伊住院光さんのトーク


「時間がかかる事の面白さを改めて発見させてもらっている」


まさにそれ!笑



コロちゃん禍のお家時間や

日々の生活に関する話を

されていたようですが



「時短」という言葉が

多く使われていた世の中に

「時間がかかる事の面白さ」という

新たな価値の発見

いや 「思い出した」と

言った方がいいのかもしれませんね



いいなぁ

それ

純粋にそう思うのです



あぁ今日も

外では鳥が沢山おしゃべりしている…♪

DSC_0731

そろそろ紫陽花の季節かな♪

DSC_0730




↓↓5月31日まで☆無料体験延長↓↓
 
どんなテーマでもお気軽にご相談下さい♪




↓友だち追加ボタン↓

又は↓QRコード↓を読み取って頂くと
jzp5931p
友だち追加して頂けます♪

1:1トークが可能ですので

お気軽にお問い合わせ下さい☆

IMG_20191015_192602_402

いつもありがとうございます☆ミ


国立/矢川


音叉の音=振動がミクロレベルで心身をほぐします♪


万物は固有の音を奏でています


本当の自分の音を奏でることが

本当の健康

本当の美しさ



本当の健康へ導く 隠れ家サロン


音叉セラピーサロンIris

~natural harmony~


本当の音を奏でる感覚を

是非ご体感下さい♪



メールの方はこちら↓

natural-harmony-2011@hotmail.co.jp


☆ご予約可能時間10:00~21:00

(21:00までに終わる内容でご予約承ります)



いい音聴いてね✨