病気になる時も

健康に戻る時も

原因の特定って難しいと思う

でもみんな原因を知りたい


何が悪かったか

何が善かったのか…


本当はそれってあまり重要ではないのかも…
と思ったりする

だってこれまでの全てが今の自分をつくっているから

必要の無かった事も無いし

絶対こうあるべきってものも無い



大事なのは自分がどうしたいか


そこには何が嫌なのかも含まれてる


何が嫌なのかの方が分かりやすい事もある


何が嫌なのかが明確になると
じゃあどうしたいのかがわかってくる


嫌な事はやめる
断る
誰かにお願いする

という事はとっても大事な事


口で “ノー” と言わなければ
カラダが “ノー” と言うから


そういう意味では
感情をしっかり感じてあげる事も大事


私は怒っているんだな…
ホントは悲しいんだな…

そう思ってるんだ…私


ってただただ感じる
そう思ってるんだね…って
その感情を認める

どう思うかは自由なんだから


マイナス感情はとっても大事


しっかり感じたら
それを題材にワークも出来る


マイナスに感じた事には必ずプラスも同じだけ存在するから


逆に言うと

こうなりたいな…

これが絶対いいに決まってる!


そう感じている事にも必ず同じだけのマイナスはある


それはマイナス思考ではなく


そのなりたい方へ進むなら
そこにあるマイナスも
しっかり受け止めて進む必要があるから


プラスしかない事なんて無いし
マイナスしかない事も無い


答えはいつもどっちでもいい


それは投げやりな考えではなく


どっちを選んでもプラスもマイナスも同じだけあるよ!

という事


だから一番大事なのは
自分がどうしたいか


IMG20221123152239

数か月前に国立のブックオフで出会った
こちらの本

以前参加したセミナーで紹介されていて

頭の片隅にあったからパッと目に付いた


字が小さく私にとっては読むのに時間がかかる本だったけど

一章ずつじっくりゆっくり読み進めました

IMG20221114134542
(譜面台を使うのが最近の読書スタイル。笑
このクセ字は中学生の私がポスカで書いたもの。)


読み進めていく中

結構序盤でドキッとした言葉が…


ALS患者の特徴が書かれている部分で

「感じの良さ」

というのが挙げられていた

しかもALSを専門に扱っている医師の多くが口を揃えて
「私もそう感じていた」

と言ったそう


なぜ私がドキッとしたかと言うと

「感じの良さ」は

私の武器だと思っていたから…笑


それは20代前半に受付のバイトをしていた時

某企業の社長さんに
「あなた感じがいいね」
と言われたり
(私は社長と知らずに対応していたので余計に喜んだし安心した。笑)

足に関する事を学んでいた実習の時も
年配の先生に
「あなたは感じがいいから大丈夫」

と言われた事が私にとっては
「善い事」として記憶されていたから


確かに受付という仕事の性質上
「感じがいい」事はプラスに働く事が多いだろうし

接客業においても同じことが言える


でも

いつでもどこでもどんな時でも

感じの良い自分でいなきゃいけない訳じゃない


この本の中で問題とされているのは

『感情の抑圧』

ということ



他の大きな病気の患者にも
感情を抑圧する傾向が多くみられるそう


「感じがいい」ことにも

デメリットはあるんだよね



もちろん

「感じがいい人」や「感情を抑圧してる人」が

全員大きな病気にかかる訳じゃない


それは

全てのヘビースモーカーが肺がんになる訳じゃないのと同じ事


原因の特定は難しいし

そればかりに囚われると中々前に進めない


だったら病気を含めた
そのマイナスな出来事によって
得られていたものを考えてみるのも一つの方法


プラスは必ずある


それに気づき始めた時に
一筋の光がさす…

というのが私の体験談


身体が「ノー」と言うとき
ガボール・マテ
日本教文社
2005-09-15



身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価 [ ガボール・マテ ]
身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価 [ ガボール・マテ ]

IMG20221119135848

因みに
音叉セラピーは

そんな抑圧された感情や
気づいていない感情
まだ言語化して向き合うのが難しい感情を
クリアにしていくのにも役立つと言われています

感情がクリアになる事で
ココロはもちろんカラダも緩んでいきます

感情の抑圧は癖になります
長年感情を抑圧していて
感情を感じにくくなっている方も多いです

そんなわかりにくい部分
無意識の部分に働きかける事も
音のセラピーの得意分野です

優しい振動なのにほぐれるのは
そういうことでもあるのだな…と

気になる方は一度お試しくださいね♪

IMG20221101093426

2022年11月30日まで
PayPayポイント30%戻ってくる
キャンペーン開催中☆

とってもお得な期間ですので
ご利用の方は残高チャージをお忘れなく!


ご予約・お問合せフォームはコチラ

その他の方法でご予約の際は

①お名前(フルネーム)
②ご希望の日時(候補日を数日)
③ご希望のコース


をお申し付け頂くとスムーズです☆彡


LINEをご登録頂くと
お誕生日月は1000円引きになります☆彡


生きやすくなるマインドワークなど

役立つ情報もお届けします♪


時々LINE限定クーポンも届くかも♡

是非ご利用下さい!


↓友だち追加ボタン↓




又は

↓QRコード↓を読み取って頂くと
jzp5931p
友だち追加して頂けます♪


1:1トークが可能ですので

お気軽にお問い合わせ下さい☆

LINE公式アカウントでは
無料通話が可能です

こちらからかける事は出来ませんので
ご安心ください

当日道がわからないなど

お急ぎの際にご利用下さい♪

また 施術中など
電話応対の出来ない事もございます

ご了承下さいませ m(_ _)m


★当サロンは完全プライベート
お客様同士が会う事の無いよう
時間に余裕をもって
ご予約をお取りしております

★1日2名様限定です

★カウンセリングの時間がございますので
施術時間+1時間程お時間に余裕をもって
お越しください(特に初回の方)

宜しくお願い致します☆彡


↓☆ご新規様限定コースあります☆↓


通常メニューはコチラ



Instagram 個人アカウント

↑あまり中身はありませんが↑

私がどんな人間か知って頂ける

投稿となっているかと思います…笑

ダウンロード


はっきり言って駅から遠いです!!

なのでとっても静か♡


暑い日、悪天候の日は無理せずバスをご利用下さい☆
↓時刻表URLございます↓


歩くの好きな方はゆっくり国立散歩をお楽しみください♪



サロンの紹介動画です☆彡


いつもありがとうございます☆ミ



音叉の 音=振動 が

全身に響き渡り

こころとカラダを整えます


私達は振動で出来ています

振動は私達の根本です


振動を整えることは

根本を整えること


本来の自分の振動(音)を思い出し


本当の健康へ導く 隠れ家サロン


音叉セラピーサロンIris

~natural harmony~

なんとなく生きづらい
モヤモヤしている…
そんな方へ


本当の自分の音を奏でる感覚を

是非ご体感下さい♪


ご感想は随時更新しております!

宜しければご覧下さい↓↓

いい音聴いてね✨







サロンの内観をご覧頂けます