形だけでもいいから


#コロちゃんありがとう


が広まったら


何か現実が動き出さないかなぁと


思ったりする


もちろん今も動いてるわけで


必要な過程を通過しているだけなんだけど…


1つでもいいから


コロナの件で自分にとって良かったこと


SNSでシェアして


#コロちゃんありがとう


を加える


その名も「#コロちゃんありがとう 運動」


私は密かに始めていますが…


一人で♪



バカですか?


笑ってください 


はははは





誰でも簡単に出来るコロナ対策


何か問題あるかな…


友だちが減るとか…笑




うん…でも


それで去っていく友達は


そういうご縁ということですね♪







さて今日はお休み


友人が収穫した「のらぼう」を届けに


国立まで来てくれました




外でランチしようとしてたけど


雨が降りそうだったし


キッズもいたので


噂の Uber Eats にチャレンジ☆



配達の人が今どこにいるのか


スマホの地図上で確認が出来て面白かった♪

DSC_0389

テーブルの上がカオスです 笑


私はトムヤムクンフォーを注文


フォーの麺がほぼスープを吸い込んで


かなり優しい食感に 笑


スープ有りの麺は


スープと麺を分けてもらった方がいい


ということを学びました 笑


味は美味しかったですよ♪


子供達も

美味しいって言いながら食べてました



因みに


右側にある蓋付の入れ物はホットコーヒー


珈琲はよくあるテイクアウトのカップを


イメージしてたので


スープ付いてたっけ??ってなりました 笑



受け渡しを玄関前に置いてもらう形にして


カーテンの隙間からチラチラ外を覗いて


「ご飯来たかなっ??」


って子供達とワクワクしながら待って


何か色々面白かったなぁ♪


DSC_0393

いっぱい食べて


いっぱい遊んで


大きな声出してママに怒られて 笑


子供はかわいい♪


元気な子供の声はやっぱりいいですね


すごく普通の事言いましたけど 笑





そうそう


最近ご近所で食べたカレーも美味しかった

DSC_0368

大きめの豚肉がホロホロになるまで

煮込まれたピリ辛ポークカレー

ごろっとじゃがいもが2つ入ってました

ずっと行ってみたかったけど


近いがゆえに後回しに…


こんな時でも営業されてるのなら


今が行き時かなって

買い物帰りに思いつきで入りました



出来るだけ接触を避けるように


求められてるけど


私は何のために

今ここを選んでいるのかなって考えたら


きっとご近所さんは大事なんだろうと


思ったんです


ここ国立を選んだ意味




思いがけない友人との再会とか


いくつかあったけど


それだけかな!?って



私が今サロンをやっている場所は


昔は古いアパートが建っていて


忌野清志郎さんが住んでいたんだよって


地元の方から聞きました


凄い良い所にいるねって




忌野清志郎さんの事はよく知らないけど


福生の16号沿いにも


よく通っていたラーメン屋さんとか


テーラーがあるって聞いていた


そんなのも何か面白いなぁって


思っています




今この状況で「面白い」というのは


不謹慎だと思うけど


非常に興味深いと思っている


私達人間の意識が造っている世界



あーーーー

とか

ぬおーーーー

とか


なることもありますけど 笑



「病気は治すものじゃなくて感謝するもの」



という事をどうにか伝えていきたいんだな


私は宗教家でもなんでもありませんが


ただただ自分が経験したんですから


独り占めするのはもったいないでしょう


ティータイムセラピーオンラインバージョン
(長い…笑)


やろ♪



友だち追加でクーポンGET✨


施術はいつもここから始まる


いい音聴いてね✨


サロンの内観ご覧頂けます↓↓


音叉セラピーについてわかりやすく書いてみました♪


IMG_20191015_192602_402